心臓リハビリ
心臓リハビリ
心臓リハビリテーションとは、心臓病の患者さんが体力を回復し、再発・再入院・死亡を減少させることを目指して、患者さんの快適な家庭生活や社会生活への復帰を実現することをめざして行う総合的活動プログラムのことです。心不全、心筋梗塞、狭心症や心臓手術の後の患者さんは心臓の動きが低下しています。
また、運動機能や身体調整の動きも低下しています。そのため、心臓に負担がかからないように、徐々に運動量を延ばす必要があります。
しかし、徐々に運動量を延ばすといっても、どの程度活動すればいいのかわからず、不安もあるかと思います。心臓リハビリテーションは、患者さん一人一人の状態に応じたプログラムで、生活指導を行っていきます。
1
まずは、現在の症状や普段の生活のお話を伺います。各種検査所見と合わせて、心臓リハビリテーションにご参加いただけるか、病気の状態を診察します。必要に応じて病状把握に必要な検査を実施させていただき、かかりつけ医に情報提供依頼をさせていただきます。
※最適な運動量を設定するための検査を行っていただくことがあります。
2
当院ではお一人おひとりに適した運動量を決定して、運動療法を行っております。
検査が可能な方は、心肺運動負荷試験(CPX:シーピーエックス)を行い、医師より運動処方をします。検査ができない方に対しても全身状態や他の検査所見から、医師より適切な運動量を提示させていただきます。
3
心臓リハビリテーションをすることが決まりましたら、その前にオリエンテーションを受けていただきます。どうしてリハビリをするのか、どのような効果があるのかについて再度お話した後、リハビリ日の実際の流れについて説明します。また皆様と短期ゴールを設定します。ゴールに向かっていよいよスタートです。
4
基本的な歩行や、自転車漕ぎなどの有酸素運動(持久性運動)
椅子からの立ち上がりや、つま先立ちなどの筋力トレーニング(低強度レジスタンス運動)
医療保険制度の適応される対象疾患は、定められています。
保険適用の期間は心臓リハビリテーション開始から150日です。